2016年11月2日(水)![]() 気温;26~23℃ 水温;28℃ 風向; 北東 波;潜る場所;やや有 外海;高 |
そろそろ冬モードに入る石垣島です(^^)
って言っても気温は26℃(夏日) 水温も28℃あるんですが・・・
夏の高水温で慣れきった体には寒く感じます。。。^_^ 、、と言うことで、今日からスキンのウェットに着替えました(笑)
北風・・・と言うことで、潜るのは冬場エリア(名蔵湾~大崎)です。
夏場エリアではあまり観察できない生物を中心に楽しんできました。
浅い所にいるマンジュウイシモチ。
夏場エリアにも居ることは居ますが、、、浅すぎて大変なので、冬場エリアがオススメ。
みなみさま
ちょっと深めのトコロに居るエビ。。。 ってどこに(笑)
見慣れてないと分かんないですね(^^)
みなみさま
これこれ~~~ うまいこと化けてます。
ちょっと深めの所にいるベニハゼ。。
シリウスベニハゼ。
けいこさま
普通のヒラテンジクダイですが、、、写してみるととてもキレイで、、、ハマってしまったゲストさん。
明日も撮りそうな勢いです(^^)
けいこさま
黄色くてサンゴの隙間にいるので、、キイロサンゴハゼ。 そのまんまの和名です。
みちこさま
ナデシコイソハゼ。。。 さて、、和名の由来は。。。
みちこさま
体側の黄色ラインを、園芸植物で珍重される“黄色いナデシコ”に擬えて提唱されたようです。
また明日!!!