2018年5月31日(木)![]() 気温;32~28℃ 水温;28℃ 風向; 南 波;潜る場所;やや有 外海;やや有 |
今日も南風のいい天気! 夏のような日々が続いている石垣島です\(^o^)/
ポイントも選びホーダイでええ感じです。
・・・と言うことで、幼魚ワンサカのナカモトイロワケハゼは産卵をはじめたベアも居てます。
しのブーさま
GW中はあまり見なかったルリホシスズメダイの幼魚も数が増えてきました。
しかし・・・ 上手いこと撮っておられますね〜。
ふみこさま
少しずつ増えてきたキラキラ海藻。
しのブーさま
アカスジウミタケハゼ。 なんかええ感じ!!
ふみこさま
そして最後は干潮に合わせて「泡」撮影。
今日は普通のダイビングには大した波ではありませんでしたが、超浅場の泡撮影には激波(^^)だったので、
タイヘンだったようですが。。。 頑張って撮影できました〜。
しのブーさま
お二人とも素晴らしい集中力でした。 いやホンマです。
普通の人なら「おえっぷ」ってなりそうです。
ふみこさま
明日からだんだん賑やかになってきます〜。
でもだんだん台風のシーズンにも入ってきます。 来週末、、、ちょっと危ないです。
2018年5月30日(水)![]() 気温;32~28℃ 水温;28℃ 風向; 南 波;潜る場所;弱 外海;やや有 |
今日はマンタご希望の喜久屋さんご夫妻の最終日!
ご希望のマンタに会いに行ってきました!!
情報によると「出具合」はそれほど芳しくはないとのことでしたので、
あまり期待せずにエントリーしたのですが・・・
ど~~~~~ん! ・・と登場してくれました\(^o^)/
3枚出ていたようで・・・
はみ出てもいいから、こんな感じとか。。。
こんな感じが迫力あっていいですね~~~。
奥様は動画で!!
いや~~~~ 良かったですね!! 喜んで頂けて僕たちも嬉しいです。
そしてご主人はエビも好きだということに気付いてしまったようです(笑)
「2匹居るの分かって撮りましたよ!」、、、と言うことですが・・・
3匹写ってました(笑)
そして今年初のお越し!! 「黄色あの子」大好きなふみこさん。
至極のひとときを満喫していただきました。 目が♡になって写しておられました~。
ふみこさま
そして実は昨日から神父さまも来られています!
電池交換のタイミングで写真提供頂きました~~。 セミホウボウの子供。
神父さま
今日もいろいろ満喫でした!! 明日も楽しんできます~~♪
あ、少し前のブログから、写真をクリックしたら大きくなるように設定しています。
2018年5月29日(火)![]() 気温;32~28℃ 水温;28℃ 風向; 南 波;潜る場所;弱 外海;穏 |
4日間のお休みが終わって、今日から海再開です!
さすがにダイスケは明日までお休みを差し上げているので(笑) 今日はスタッフ2名でこじんまり〜。
2年前から毎年お越しのゲストさん。。。
初年度は撮った写真を「サイコーにいいですや〜〜〜ん」・・とか思いっきり褒められたのに、2年目はササ〜〜ッと見てスルーされたので、、、今回は「また褒めてもらうゾ!!」、、と、気合満々でございました(*^^*)
♡の形のサンゴ!!
クマノミは卵絡めて。。。。
スズメダイはクリーニングされてる生態シーン!!
気合い入れて撮りましたよ〜〜。
アオウミガメ。。。 寝床に入ることろ。。zzz
ちゃんと奥様も撮っておられます。 後ろのサンゴが・・・
3年前はつるっパゲの地面だったんですが。。。 かなり回復してきました♪
奥様はGoProで動画撮影〜〜♪ すんごいシマハギの群れでした。
明日ものんびり楽しんできます〜〜〜♪
2018年5月27日(日)![]() 気温;33~28℃ 水温;28℃ 風向; 南 波;潜る場所;弱 外海;穏 |
ハイサイ! シーズン中にもかかわらず週末にお休みを頂いて、
短期間ではありますが、内地に戻っていました。
ご存知の方も多いかと思いますが、結婚式への出席です〜。
扉が開いて出てきたのは・・・
大介〜〜〜♪
洋風のスタイルですが、式は「人前(じんぜん)式」。
列席者へ結婚を誓い、証人になってもらうという最近流行りのスタイル。
なので、牧師さんはおられず、賛美歌などの斉唱もありません。
その代りに「誓いを」皆の前で読み上げました。
チャペルでの式の後は・・・披露宴へ。。。
ココだけの話、、、僕ちゃん祝辞を述べさせていただいたのですが(笑)
ダイスケには「乾杯前なのでくれぐれも手短に」、、と念を押されていたので(^^)
喋ることはその場で考えることにして。。。 多分それなりにちゃんと話できたと思います。
新郎新婦と。。。
ダイスケと。。。
良い時間を過ごさせていただきました。
末永くお幸せに!!
2018年5月24日(木)![]() 気温;30~26℃ 水温;28℃ 風向; 北西 波;潜る場所;やや有 外海;やや高 |
明日から4日間お休みを頂いているので、今日は昨日よりもさらに少人数〜。
のんびり遊んできました。
朝はちょっと涼しく曇っていましたが、昼前には晴れてきまして、海況も良くなってきました。
ビデオ撮影のゲストさん。。。 爽やかです!
、、、で、今日は皆さん初体験にチャレンジです。
ビデオのゲストさんは2200本目にして初のマクロ撮影〜。
こんなの撮ってくれました〜♪
そして熊本のDS「よかよか」の嫁さん(笑) 今日は一眼レフにチャレンジ!
水中写真家の嫁さんだけど、水中での一眼レフ使用は初めて(*^^*)
こんなん撮れました〜〜〜。
そしてさらに。。。 ん?? 誰だ? ゲストさまは2人なんだけど。。。
ウチのガイドさまスタッフ祥子ではないかっ!!
今回初めてMyカメラ&ハウジングでワイド写真撮影〜♪
ゲストさんにアドバイスするためには自分が使えないとね〜。
ついにデビュー〜〜〜、、、てなわけです。
ゲスト様から巻き上げた。。 いや、ありがたく頂戴したD300+フィッシュアイレンズに
ドームポート、ストロボはS20002灯。 がっつり勉強してもらいました。
、、ってコトで。。。 上等ではないか。
明日から大切な用事のため4日間お休みを頂いています〜。
報告をお楽しみに〜〜〜♪
2018年5月23日(水)![]() 気温;30~26℃ 水温;28℃ 風向; 北西 波;潜る場所;やや有 外海;やや高 |
今日も平日のんびりダイビング!
こんな感じで出航のビーチは穏やかですが・・・
外に出たら結構波がりました。 北西の風だったんです。 や~ね。
ひろこさま
・・・で、今日からガイド会仲間で写真家でもある熊本のDS「よかよか」の中野さん!!
。。。の奥様が遊びに来てくれています。
さすがダイビングサービスの妻。。。
まずはこんなの撮ってます(笑) 脱水機。。。
ひろこさま
そして塩ビパイプで作ったハンガー(笑)
ひろこさま
そして水中写真!
ひろこさま
ひろこさま
きれいな。。。
ひろこさま
カサノリですが・・・ 下から撮った人は初めてだ!
さすが写真家の妻(*^^*)
ひろこさま
後ろからライト当ててます。 緑色が華やかになりました〜。
ひろこさま
口内保育!
ひろこさま
顕微鏡モードでの動画も撮影していただきました〜。
ひろこさま
命名!虫メガネシスターズ(爆)
虫メガネを顔にくっつけていますが、水中ではこれが見易いんです(^^)
何見てるんだろう???
あ、、、虫メガネ使わないダイビングも楽しまれてますよ〜〜。
明日は大介が1週間の休暇に入り、更に少人数です〜〜♪
2018年5月22日(火)![]() 気温;30~26℃ 水温;28℃ 風向; 西 波;潜る場所;やや有 外海;やや有 |
今日ものんびりDIVE~♪
ゲストさんは・・・ 「手ぶらでぽよよ~~んと、のんびり潜るチーム」
「ビデオ撮るチーム!」
「ベラ撮るチーム!」
「究極のフィッシュウォッチングチーム!」
・・・ん?? あれ、 ガイド3人だけど4チーム・・・?
いいんです(^^)
今日カメラ持って潜られたのはみゃーこさんお一人様。
今回の目的をお話してみると・・・ベラに興味津々だそうで、、、しめしめ(^^)
まずは動きの少ないイトヒキベラ系の幼魚などから慣れていく感じでしたが。。。
トモシビイトヒキベラ幼魚
やっぱギンギラギンのオスには惹かれます!!
トカラベラのオス。
メスはたくさん居るけど、オスは滅多に見ません。
しかも行動範囲が広くて、、見つけてもあっと言う間に遠くへ泳いでいってしまいます。
しかーし。。。!
これはすごい\(^o^)/ オスのヒレ全開で殿堂入り確定~♪ です。
そしてクロベラも。。。 ほとんどトリミング無し!
ヤスジニセモチノウオは・・・
大事なのはここです。 尻ビレの第1棘。 ここが分かるように撮るのヘンタイ、、いや、タイヘンなんです。
夢中になってたら、、、あっと言う間に70分です。
そしてあっという間に3本終わって、、、あっという間に3日間が過ぎてしまいましたね~。
ありがとうございました!d
明日ものんびり楽しんできますね~~。
2018年5月21日(土)![]() 気温;30~26℃ 水温;26℃ 風向; 西 波;潜る場所;やや有 外海;やや有 |
今日は西から変なウネリが入って来てまして、写真撮るにはちょいと邪魔な感じでしたが(^^)
ま、気にせずがっつりダイビングです。
時間の都合で(笑)今日は頂けた写真1毎つづのご紹介です~~。
産卵直前のガラスハゼペア。メスのお腹は卵でパンパンですね。 オスはしきりにメスを誘っていました。
夜には産卵終わってるんだろうな~~~。
ターミネーターさま
コンデジ激写!! イイのが撮れたら頭ナデナデです(内輪話(笑))
まきこさま
マイブーム@コケムシ(笑) 乗り合いに来られた友達ガイドさんにもわざわざ教えて広めようとしています(笑)
みゃーこさま
みゃーこさん、ベラデビューもしてるんです。
その写真はまた明日~~♪
撮った写真をキャンバスに印刷して、さらにそれに刺繍した作品を作られているゲストさん。
このような写真を使って仕上げるそうです。 作品見てみたい!!
まつゆきさま
そして究極のフィッシュウォッチャーさん。。。(*^^*)
今日は久しぶりに雨が降りまして梅雨らしいお天気でした。
明日はどんなかな~~~?
2018年5月20日(日)![]() 気温;28-30℃ 水温;26℃ 風向 南 波;潜る場所;穏 外海;穏 |
こんにちは~久々にダイスケブログの更新です
すっかり日が長くなりました、19時なのにまだまだ明るい!
そして梅雨なのに一滴も雨が降らない夏のような快晴が続いております石垣島です
今日もちょうどいい人数でちょうどいいポイントで3本潜ってきましたよ~笑
newストロボでさっそくベラを仕留めるターミネーターさん
すごい!「影」かと思うくらい後ろのベラの動きが一緒ですね
手前ヒレ全開~ 😆
ターミネーターさま
こっちはケンカ中
これも凄い瞬間「反射神経が10秒遅れる~・・・・」とおっしゃってましたが
まだまだイケます、さすがターミネーターと呼ばれるだけの事はありますね!
ターミネーターさま
最終日の空さま
ナカモトさん、案内が最後になってしまい申し訳なかったですが残り物に「福」アリ
卵付きでした~ピントばっちり!!
空さま
マルスズメ幼魚
二匹いたうちの尾びれのキレイ方を写したとのこと
尾びれキレイですよね~二股に分かれてるのがわかる写真なのでバッチグーです!
空さま
こちらも最終日のだいちゃんさま
極小ナカモト、ブルーがキレイですね~
爽やか~ かなり小さかったけどしっかり写していただきました
だいちゃんさま
こちらも今が旬のオウゴンニジギンポ
個人的によく紹介します笑
あっというまに大きくなるのでお早めに!!
それにしても可愛く撮れてます、おちょぼ口!!
だいちゃんさま
しっかりと自分の写したいイメージを持っておられるまつゆきさま
僕がブリーフィングで伝えたイメージ通りに撮っていただきました
ここ魚多すぎて癒される~
まつゆきさま
2本目ガイド中にウメイロモドキの群れがいたので
「あんなのもいいですね~」ってスレートに書いたんですが
3本目にしっかり写してくれてました、さすがです!
まつゆきさま
このまま晴れが続いて欲しいですね~
明日もちょうどいい感じに遊んできま~す!!
2018年5月19日(土)![]() 気温;30~26℃ 水温;26℃ 風向; 南 波;潜る場所;穏 外海;穏 |
今日も良いダイビング日和で、体験ダイビングのゲストさんもおられました〜
エライ余裕あるな〜、、と思ってたら。。。
実は「条件付き限定認定」、、いわゆるSDのカード所持されているとのことでした(^^)
かなりお上手でした!! マンタは居なかったけど(笑)
次回はファンダイビングで遊びましょうね〜♪
そして今日は10年以上来てくれているゲストさん、T中ダイヤモンド会員様が500本記念ダイブを迎えられました〜!! おめでとうございます。 こんな世界に引きずり込んでしまってすみません(爆)
最初は「ハタタテハゼは頭か尻尾か?どっちから穴に逃げ込むでしょう〜?」とかやって遊んでましたね〜 おめでとうございます!!
ここからゲストさん撮影写真のご紹介です。
コケムシ添えのオオメハゼ!
空さま
こちらはベニハゼsp−6 キレイなところに居ます。
だいちゃんさま
ヨゴレダルマハゼのペア。
ゆみさま
まったくもって「棒」、、のスジクロユリハゼ幼魚。
爪楊枝サイズでした。
ターミネーターさま
今回はNEWカメラ(TG-5)ご持参のゲストさん。
よしこさま
なので、顕微鏡モードも試していただきました。
よしこさま
ほとんど放置プレイのゲストさん。
ターミネーターさま
でも、変わった生物が居たら紹介します。
ターミネーターさま
マンタは居ませんでしたので、、、(^^) 代わりにグルクマ。
T中ダイヤモンドさま
そういえばキンギョハナダイの子供が激増中です。 1ヶ月後くらいが楽しみです。
まつゆきさま
そしてラストは「気泡」の時間(笑)
皆さん壁にへばりいついての撮影TIMEでした。
空さま
だいちゃんさま
まつゆきさま
T中ダイヤモンドさま
これはコンデジでの撮影です〜〜。
ゆみさま
今日もありがとうございました!