2018年5月19日(土)![]() 気温;30~26℃ 水温;26℃ 風向; 南 波;潜る場所;穏 外海;穏 |
今日も良いダイビング日和で、体験ダイビングのゲストさんもおられました〜
エライ余裕あるな〜、、と思ってたら。。。
実は「条件付き限定認定」、、いわゆるSDのカード所持されているとのことでした(^^)
かなりお上手でした!! マンタは居なかったけど(笑)
次回はファンダイビングで遊びましょうね〜♪
そして今日は10年以上来てくれているゲストさん、T中ダイヤモンド会員様が500本記念ダイブを迎えられました〜!! おめでとうございます。 こんな世界に引きずり込んでしまってすみません(爆)
最初は「ハタタテハゼは頭か尻尾か?どっちから穴に逃げ込むでしょう〜?」とかやって遊んでましたね〜 おめでとうございます!!
ここからゲストさん撮影写真のご紹介です。
コケムシ添えのオオメハゼ!
空さま
こちらはベニハゼsp−6 キレイなところに居ます。
だいちゃんさま
ヨゴレダルマハゼのペア。
ゆみさま
まったくもって「棒」、、のスジクロユリハゼ幼魚。
爪楊枝サイズでした。
ターミネーターさま
今回はNEWカメラ(TG-5)ご持参のゲストさん。
よしこさま
なので、顕微鏡モードも試していただきました。
よしこさま
ほとんど放置プレイのゲストさん。
ターミネーターさま
でも、変わった生物が居たら紹介します。
ターミネーターさま
マンタは居ませんでしたので、、、(^^) 代わりにグルクマ。
T中ダイヤモンドさま
そういえばキンギョハナダイの子供が激増中です。 1ヶ月後くらいが楽しみです。
まつゆきさま
そしてラストは「気泡」の時間(笑)
皆さん壁にへばりいついての撮影TIMEでした。
空さま
だいちゃんさま
まつゆきさま
T中ダイヤモンドさま
これはコンデジでの撮影です〜〜。
ゆみさま
今日もありがとうございました!
ダイスケさんお世話になりました。久しぶりのダイブは恐怖なく出来ました。体が浮いてしまうのでなかなか地底と中間に保って泳ぐのが難しいですね。次の目標です。