2015年3月

HOME > 2015年 > 3月

: 2015年 3月の記事

石垣島水中生物写真・カイカムリの仲間

2015/03/31    石垣島水中生物写真, 甲殻類

アフロヘアみたいなカイメンを被っているカイカムリの仲間です。
ちょっと浮いたようなガレの裏や洞窟の中でたまに見つかります。

カイカムリの仲間

よく「これってヤドカリの仲間ですか?」と尋ねられるのですが、カイカムリはカニの仲間です。
ヤドカリのようにお尻を背負うモノの中に入れるのではなく、カイカムリの仲間は背中に背負ってます。

そして被り物が落ちたり飛んでいってしまわないように、ハサミを除いて8本ある脚の内の4本を使って持ってるんです。
なので横から見ると地面に着いている脚は4本ですね。
カイカムリの仲間

波がキツくて飛ばされそうになった時、ヅラを離して裸になるか? 地面を離して自分も飛んで行くか?
究極の選択を迫られる訳ですね(^^ゞ 

そう言えば、ここ最近よくブログに登場するコックさんのカイカムリも同じ種類だと思います。
カイカムリの仲間

フォトギャラリー・ヤセモウミウシ(通称)をUVライトで撮影

2015/03/29    スタッフPhoto, 石垣島水中生物写真, ウミウシ・ヒラムシ

湾内の深い所で、、、見慣れないというか、初めて見る綺麗に輝くウミウシを見つけました。
いや、スタッフツヨシが見つけました(笑)

ウミウシに愛がない僕はほとんどの場合ウミウシはスルーするんですが(笑)、本当に綺麗だったので珍しくカメラを向けて写真に撮りましたが、、いかんせん「愛」がないので(^^ゞ どう撮ればよいか全然イメージが湧きません。
眼があることも、撮った後に気付きました(なので、ピンが眼に来ていない)
しかし綺麗なオレンジ色だな〜〜。
ミドリアマモウミウシ属 ( Hermaea sp)

 
「輝く」と言っても良いくらいに本当に綺麗に発色していたので、試しにUVライト(いわゆるブラックライト)を当ててみると。。。
こりゃすごい〜!  綺麗なオレンジ色に発光しました。
ヤセモウミウシ(通称?)

カメラ・レンズ NikonD800    AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G
光源      UV-LED375-41
データ     F;9  SS;1/40 IS0800

ちなみにライトはこれです。
日亜化学製紫外線LED41灯使用 UV-LED375-41 

このライトを水の箱さん特注のアクリル製ハウジングに入れて水中に持って入りました。
普通のアクリルは紫外線を通さないので、光源面は紫外線を通す特殊なアクリル板を買って作成をお願いしました。
その特殊なアクリル板。。。 1m四方の大きさで買ったのに、使ったのは10cm四方なので、沢山余ってます(笑) 欲しい方はご相談下さい。

 

海日記・久しぶりの古巣\(^o^)/

2015/03/28    ブログ
2015年3月28日(土)晴れ時々曇り
気温;22~19℃ 水温;24~23℃ 風向;北東
波;潜る場所→やや有 外海→やや有

春休み中のネイチャーさんですが、今日は潜ってきました。

行ってきたところはコチラ\(^o^)/
150328-5
僕(タラオ)の母校、、じゃなかった。。 出身ダイビングサービスの「島人」です。
オーナーガイドのトシオさんは僕が世界で一番尊敬するガイド。
今日はお手伝いに行ってきました。

独立して10年以上経ちまして、、節目節目には挨拶に行ったり、オニヒトデ駆除で一緒に潜ったりはしているのですが、、ガイドとして一緒に潜るのはあの頃以来です。 

島人では出航前にはこのように「うー・とぅー・とー」を行います。
「うー・とぅー・とー」 は漢字で書くと「御尊い」、、。 
神仏を拝む時や、お墓、仏壇に向かって手を合わせる時に発する沖縄の方言で、“最上級の尊敬の念”を表す言葉です。
150328-1
船首(船)から始まって、ゲストさん、スタッフ、そして海。 米と塩をパッパッと撒いて、清めてから出航するのです。

ここから先はダイビングに全力投球だったので写真はありません。
無事お手伝い完了して、久しぶりに僕も身と心を清めてきました。
10年以上経っても学ぶことが沢山ありました。

せっかくなので師匠とのツーショット(^^)
150328-2

でも・・・写真これだけだと、むさ苦しいので(笑)

最近撮った写真をちょこっと。。。
カンザシヤドカリのイバラカンザシ添えメルヘンで。
イバラカンザシとカンザシヤドカリ

やっとこさ浅い場所で見つけたネギ坊主(ウミヒドラの仲間)
150328-4

あ〜〜〜とても清々しい1日だったな〜〜\(^o^)/

 

陸日記・ちょっと寒くなったけど石垣はもう田植え

2015/03/27    ブログ
2015年3月27日(水)曇り時々雨
気温;25~21℃ 水温;24~23℃ 風向;南→北東
波;潜る場所→やや有 外海→やや有

まだまだ春休み満喫中です♪
こんな長い休みは1年で一回だけなので、子供と遊んだりランチを食べに出たり、色々したいことはあるのですが、普段休まない人なので、何すればよいか分からないまま終わってしまうこと多々。。。
今年もそんな予感です(笑)

最近暖かい。。と言うか、暑い日が続いています。
石垣はもう田植えの季節なんですョ。 石垣産の「ひとめぼれ」結構ウマい。
石垣島はもう田植え
 

そして、今日は午後からは風が北からに変わって寒くなってきました。
ネコの態度が分かりやすい。。。 そんな寒くね〜だろ。。。(^^)
ウチのネコ

まだまだ春休みモード全開ですが。。。

明日はあっと驚くところに登場で〜す。

 

石垣島水中生物写真・紫色が綺麗なヨコエビの仲間

2015/03/27    石垣島水中生物写真, 甲殻類

紫色がとっても綺麗なヨコエビの仲間。
どこかネット画像で見たことがあって、「綺麗だな〜、、」と思っていたのですが、先日見つけました。

洞窟の中やちょっとしたオーバーハング、岩の隙間に生えてる紫色のムラサキサンゴモドキみたいなのに付いてました。
よく見るとペアですね。 手前がメスで奥がオスだと思われます。

虫好きにはたまりませんね〜〜(^^)

_DSC9639-3

ゲストさんフォト・ミゾレウミウシ

2015/03/26    ゲストさんPhoto

最近、中古で一眼レフカメラとハウジング(しかも中村征夫さんのサイン入り(笑))を手に入れたゆりこさん。

ウミウシってどう撮ったらいいんですか~?(^^)  ・・・と聞かれたので、、、
ミゾレウミウシの鰓の部分って綺麗ですよ~ 、、と言っておいたら。。。

綺麗に写してくれました(笑)
ほぉ~~ 白い点々が玉ボケになるんですね。
ミゾレウミウシ

 

陸日記・今年はモズクが早い

2015/03/26    ブログ
2015年3月25日(水)曇り
気温;25~21℃ 水温;24~23℃ 風向;東北東
波;潜る場所→やや有 外海→やや高

昨日から春休み満喫中で〜〜す(^^♪

この春は船の陸上げもしないので、もうすでにお休みモード満開です。
ツヨシもヤスも帰省して内地を満喫していることでしょう〜。

・・と言うことで、今日は春の恒例、モズク採り。
遠くまで車で行かなくても、ウチの目の前のビーチに生えるんです。

真剣に採る時は、マスク付けて泳いだら手が届くくらいの潮位の時間に合わせて行くのですが(その方が腰が楽)、今回は子どもと一緒に行ってきたので、歩いて採れるくらいの潮位に合わせて行ってきました。

普段だとウチの前はまだちょっと時期が早いんですが、、、
今年は多いのか? それとも今年は早いのか? 
子供でもじゃんじゃん採れます。(砂は入れないでね(^^))
モズク採り

わずか30分でバケツに満タン2杯 \(^o^)/
モズク収穫 大漁だな〜〜〜。
足手まといになると思って連れて行ったのに、、、役に立つようになったな。。。
そのうち僕の方が足手まといになるんだろうな〜〜〜(汗)

早速今晩、お汁に入れて食べました。 (ご飯はカレーライスにもかかわらず(笑))

 

石垣島水中生物写真・ニセヘビギンポ属の一種

2015/03/24    石垣島水中生物写真, その他魚

ニセリーゼントと言うコードネーム(笑)が付いたニセヘビギンポ属の一種です。

沖縄本島や屋久島で「リーゼントヘビ」と呼ばれているヘビギンポの仲間が観察されているのですが、 一昨年、石垣島でもそれを探してみようと、怪しい環境で岩肌を舐めるように探していた時にこのヘビギンポを見つけました。

詳しい人に聞いてみると、第一背ビレの形状から「ニセヘビギンポ属の一種」には間違いないが、それ以上はよく分からないとのことでした。
リーゼントヘビみたいな伸びた背ビレでニセヘビギンポ属なので、コードネームは「ニセリーゼント」。

残念ながら目的のリーゼントヘビでは無かったものの、うれしい発見のお魚でした。

ニセヘビギンポ属の一種


カメラ・レンズ Canon EOS Kiss Digital X     EF100mmマクロ
光源      D-2000×2
データ     F;13   SS;1/200


 

海日記・春になって幼魚大増加中~♪

2015/03/22    ブログ
2015年3月22日(日)曇り
気温;22~21℃ 水温;24~23℃ 風向;北東
波;潜る場所→やや有 外海→やや有

これは昨日の写真。 昨日の1本目は夏場エリアの米原でした。
産卵中のコブシメメスとオス同士のケンカ。 
コブシメ O本さま

いつまでもこんな風景が見られる海であってほしいですよね~ 、、なんて思うのですが。。

何日か前、コブシメの産卵場になっているユビエダハマサンゴの群生場所がバキバキに折られて、卵を取り出されて荒らされているような状態になっていたと、スタッフ・ツヨシから報告がありました。
船のンカーで壊れたような感じではなく、人為的につまんでボキボキ折ったような壊れ方で、しかも「尋常ではない、悲しくなるくらいの壊され方でした。。」と・・。 しかもチョウチョウウオがサンゴの折れ口を突っつきに来ているくらいなので、まだ壊されて数時間しか経っていない状況だと言うことでした。
 
 
どこのどいつじゃ?(( ̄^ ̄)メ) そんなことしやがったのは・・・?
 
 
しかし、コブシメの卵なんて採っても商品価値無さそうだし、、不思議に思ってたのですが。。

昨日日、現行犯で犯人を確定しました。

今回は見せしめのために公開じゃ~~\( ̄^ ̄)
 
 
 
こやつ。。
アオウミガメ。。。(; ̄O ̄)
アオウミガメ O本さま
ユビエダハマサンゴを口でバキバキ折りながら、隙間に顔突っ込んでコブシメの卵食べてた。。。
近寄っても、なかなか逃げずに食べようとしていたな~~~。
僕達が産卵を観察している間、何度も戻ってきてチャンスを伺っていました。

卵食うだけならまだしも、サンゴバキバキ折るなんて、、産卵場所が壊れてしまいそう。。
これは、、、ちょっとマズイかも。。。しかしカメも飯食ってるだけだし。。。

ここから冬場エリア。 名蔵湾のサンゴです。
サンゴ O本さま

タコが卵の保護をしていました。 
タコと卵 O本さま

これからは幼魚がどんどん増える季節です。 クマノミも。
クマノミ幼魚 ミセスBambooさま(D300)

絶好調のアマミスズメダイ幼魚。
アマミスズメダイ幼魚 ミセスBambooさま(D300)

チゴベニハゼ Bambooさま(D800E)

美脚なサンゴガニ。 
ヒメサンゴガニの仲間 Bambooさま(D800E)

そろそろ冬場エリアともお別れなので、アカメハゼも見納めだね〜。
アカメハゼ K(夫)さま

モンハナシャコ K(夫)さま

カクレクマノミも産卵していました。
カクレクマノミと卵 K(妻)さま

ライオンともしばしのお別れ(^^ゞ
ライオンのスイクチムシ K(妻)さま

N島さんは口開けシリーズで、、、。
ソラスズメダイsp N島さま(5DMk3)

ヒレナガスズメダイ幼魚 N島さま(5DMk3)

地元民さんはほんわかシリーズ。
セナキルリスズメダイ幼魚 地元民さま(D610)

アマミスズメダイ幼魚 地元民さま(D610)

明日(3月23日)から4月8日までお休みを頂いています。
1年で最長の休み期間です。

 

海日記・過去一番可愛くチンヨウジウオ。。。(^^)

2015/03/21    ブログ
2015年3月21日(土)曇り
気温;25~22℃ 水温;24~23℃ 風向;南〜西
波;潜る場所→穏 外海→やや有

今日は午前中夏場エリア、午後から冬場エリアのてんこ盛りダイビング。
春休みに向けてラストスパートでがっつり潜って写してきました!

葉山の有名DSさんで非常勤スタッフをしているKさん。
今回はご夫妻で遊びに来てくれました~♪
イシガキカエルウオ K(妻)さま

まだ居た。。。 紹介しても喜ぶ人が少ないので、ヤケになって紹介してます(笑)
カイカムリの仲間 K(妻)さま

コンデジになのに、ほんわか撮れましたね~。
カンザシヤドカリ K高(夫)さま

めちゃ狭いお家のクマノミ。。。 完全にはみ出てます。
クマノミ幼魚 K高(夫)さま

こういうお家からはみ出てるクマノミちゃんは、背景をイソギンチャクでは無いように撮ることができるので、きれいなピンクや緑色に出すことができるんです。
クマノミ幼魚 地元民さま(D610)

これは、、いいな~~~。
背ビレがしゅるんってなってるところがいい。
ハタタテハゼ 地元民さま(D610)

ハウジングがOHから帰ってきたひろみさん。
新しくライトも買って、ますます良い写真量産ですな~~~(^з^)-☆
モエギハゼ ひろみさま(50D)

今までで一番可愛く撮れてるチンヨウジウオ。
チンヨウジウオ ひろみさま(50D)
この表情~♪ 
チンヨウジウオ

かわいい幼魚大好きなミセスBambooさんはこういうのを紹介すると、全く動かなくなります。
ちょっとダークに。。。
アマミスズメダイ幼魚 ミセスBambooさま(D300)

そしてメルヘンに。。。(*^^*)
アマミスズメダイ幼魚 ミセスBambooさま(D300)

そして夫も写し始めると動きません。
カクレクマノミでカメラ構えたまま全然動かんな~~~ 、、と思ったら。。。
スローシャッターで撮ってました。 イソギンチャクのゆらゆら感が出てますね。
カクレクマノミ Bambooさま(D800E)

放っておくとそのまま1ダイブ終わってしまいそうだったので、新しいエサで釣って移動します(笑)
オウギウミヒドラ Bambooさま(D800E)

モエギハゼ狙いのN島さん。
初チャレンジにしては上出来です。 でも明日も行きます(笑)
モエギハゼ N島さま(5DMk3)

スミツキベラの幼魚。 1cmでした。
スミツキベラ幼魚 N島さま(5DMk3)

明日も同じ面々で楽しんできます!!
 

 

 

過去の投稿

アーカイブ

2015年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031