2014年8月6(水) 気温;31~28℃ 水温;29~28℃ 風向;北
波:外海→やや高 ダイビングポイント→やや有 |
昨日から4日間、当店は船のメンテナンスのためお休みを頂いています。
本当は4日間かけても足りないくらいの改造をするつもりだったのですが、、、
本当に4日間では足りないことが判明しまして・・・(^^ゞ
メンテナンスは定期メンテだけに留めて、今日船を降ろしてきました。
今日は歳を重ねゆくガイド達共通の悩み?のことについてです。
40歳になった頃から近いものが見えなくなってきてるんです。
最初は深い(暗い)場所でダイコンの文字が見えにくい程度だったのですが、
47歳になった最近は、カメラの取説や新聞の文字までが見えにくくなってきまして。。
元々近視だった自分は、今までは近視の矯正のみにコンタクトレンズを使っていましたが、ここ2ヶ月ほどで遠近両用コンタクトに移行すべく、色々なメーカーの商品を試してみたんです。
コンタクトの遠近両用って、メガネと違って面積が小さいので、メガネの様に上を遠近両用、下を近距離様。。などといった作り方は出来ないんですね。 もし出来ても、そううまく装着出来ないし・・
1枚のレンズの中に「層」を作って云々。。。 詳しくはこちらを。。
元々、目がバリケード、、ちがった、デリケートな自分はワンディのコンタクトの中ではジョンソンアンドジョンソン(以下・JJ)のワンデイアキュビューしか使えなかったので、(ボシュロムの使い捨ては分厚くてダメだった) 最初は同じメーカーの物が良いと思い、探してみたところ、JJではワンデイの遠近両用は無くて、2週間使い捨てのモノしかありませんでした。
それがこれ↓↓↓
アキュビューオアシスと言う商品です。

結論から言うと、、、全くダメでした。
近距離はOKでしたが、遠距離が霞んでしまい。テレビの字幕が見えない。。。
夜の運転もできないレベルでした。
そこで、次に試したのはネットで一番評判が良かった
チバビジョンの遠近両用。
チバビジョンって、名前からして日本のメーカーかと思ってましたが、カナダのメーカーのようですね。
2週間使い捨てと、ワンデイが発売されているので、両方試してみました。
これは2種間タイプ↓↓
AIR OPTIX 
そしてこれはワンディ↓↓
デイリーズプログレッシブ 
これは両方けっこう良かったです。 ワンデイも2週間も装用感は同じくらいでした。
で、見え方はJJよりも近距離はやや弱いが、遠距離は断然良い。 って感じです。
実用性から言うとJJよりもチバビジョンの方が断然使えるレベルでした。
、、で、期待してなかったけと良かったのがこれ、、
Alcon / アルコン デイリーズアクアコンフォートプラスマルチフォーカルとうレンズです。

チバビジョンのレンズ買った時に試供品が付いてきたのですが、 タダで付いてきたということで、「おまけ」程度にしか期待してなかったのですが、着けてみてビックリ(^^)
一番よろしいですやん!!
見え方は4種の中で一番自然で、夜になっても一番目が疲れなくて、 今あるチバビジョンのレンズが無くなったら、次からはこれで行こうと思いました。
あくまで個人的感想なので、ご参考までに。。。(^^)