2015年5月5日(火)![]() 気温;26~22℃ 水温;25℃ 風向;南東 波;潜る場所→やや有 外海→やや有 |
GWもそろそろ終盤。 毎日ガッツリと潜って写して游んでおります。
N道さま撮影の動画。 コンデジの強みですね。
そして、、幼魚が最高に楽しい季節に入ってます。
ナカモトイロワケハゼの幼魚。 子供は動きがあって、色んなシーンを狙えます。 O谷さま
セナキルリスズメダイ。。 幼魚。
O谷さま
クマノミもまだ赤ちゃん。 キレイなイソギンチャクに住んでました。 こいけはん
これまたベイビ~~ ヒレグロコショウダイの着底直後のステージです。
こいけはん
ナカモトイロワケハゼ。 背景がアイスの「ガリガリ君」色。 爽やかですね~。
たえこさま
アマミスズメダイの幼魚は、ちょっと暗い場所にいる子がオススメ。
背景が綺麗になります。 たえこさま
まだ少ないけど・・・ スズメダイで人気ナンバーワンの幼魚。 MARUOさま
ヒゲモジャハゼ。。 この子も幼魚。 大きさ1cmです。ヒゲも生えたてですね(笑) MARUOさま
ピグミーシードラゴンもまだ子供。。。2cm足らずなんです。
N瀬さま
N瀬さま
F原さま(おかーさん)
F原(娘)さま
実は今回、まつくんさんはご夫妻で潜りに来られています。
「ソウルのまつくん」、、と言えば、今や世界に名を轟かせてる。。。
今度スミソニアン博物館に写真が展示される、、、あのまつくんさん・・です。
奥様は昨年ウチでダイバーになったのですが、
1年ぶりに潜りに来た今回は、初めてカメラをレンタルして写してみました。
記念すべきファーストショットは。。。
そ、、ソウル\(^o^)/ まつくんの妻
生まれてはじめての水中写真がナカモトイロワケハゼで、しかもそのファーストショットが。。。
持ってるな~~~~~(笑)
名誉のためにジャスピン写真も。。。(^^♪
まつくんの妻
夫のまつくんさんは、、ソウルも撮るけど、その他にも色々ピピッときたインスピレーションで臨機応変に撮ります。
下に映ってますね。
まつくんさま
まつくんさま
マンタに会えなかったのは残念でしたが、色々とお世話になりありがとうございました。
自分が撮った動画等をupしていただいて、大変恐縮しています。
また機会があれば是非とも伺わせていただきます。
今回、全部案内をしてもらった原田さんにもよろしくお伝えください。
この度はご利用ありがとうございました!! ステキな動画だったので使わせて頂きました。ありがとうございます。
GWと言うこともありドタバタしていましてすみません。 また是非!! 再会を楽しみにしています(^^♪