ブログ

HOME > ブログ

今季一番の寒さ(^^)

2013/12/27    ブログ
2013年12月27日(金)  曇り  
気温;15~14℃  水温;22~21℃  波:外海→高  ダイビングポイント→やや高~やや有

今日は今季一番の寒さ。(; ̄O ̄)
気温15℃は、、そろそろボトムですね。

海もシケシケでしたが、湾内は大丈夫。  じっくり写真撮って游んできました。

 

おっさんのT本さんは「泳ぐ魚」が大好きです。
ヒレ全開の写真見ながら飲む焼酎が最高~♪だそうで(^^)

。。なので、このような写真ではコーフンしないのです(笑)
アカメハゼ T本様

そうそう(^^)こんな感じ。 真横ヒレ全開。
これを見ながら飲む焼酎が旨いんや~(*^^)v
ソラスズメダイsp T本様

見てみ、このヒレのギザギザのところ。。。
酒が旨いわ~~~
ルリスズメダイ T本様

できれば、向きがな~~~~~

そうそう、左向き。。これやがな(^^)
クラカオスズメダイ幼魚 T本様

お~~口開けよって、めちゃコーフン(^з^)
ソラスズメダイ T本様

 。。。てな具合です。

 一方Akiさんは(^^)
このほんわか感。
キイロサンゴハゼ Aki様

このボケ具合~~~♡
乙女撮りです~~~。
イチモンジコバンハゼ幼魚 Aki様

ほんわかですね~~。

明日から年末年始合宿モードに入ります。
がっつり游んできますね~\(^o^)/

 

かわいい幼魚盛りだくさん

2013/12/26    ブログ
2013年12月26日(木)  曇り時々雨  
気温;17~15℃  水温;22~21℃  波:外海→やや有→高  ダイビングポイント→やや有

一眼レフなゲストさんがっつりな日々は続きます。
このまま年末年始に突入~~♪

今日は魚中心。
かわいい幼魚で楽しんできました。

いつでもたくさんいるレモンスズメダイ幼魚。 あまり幼魚すぎない方が可愛いのです。
レモンスズメダイ T本様

これは成魚ですが。。。(^^) アオギハゼ。
なかなかヒレを開いた子が居ないんですよね~~~。
アオギハゼ T本様

今が一番多い。 マルちゃん。
 マルスズメダイ幼魚 Aki様

逆に今は少ない。 ルリちゃん(笑)
ルリホシスズメダイ幼魚 Aki様

今日はだんだんシケてきて、、、帰る頃にはかなりの波でした。
明日は、さらにシケる見込み。。。(^^ゞ
お手柔らかにお願いします。

クリスマスプレゼント♪

2013/12/25    ブログ
2013年12月25日(水)  曇り  
気温;17~15℃  水温;23~22℃  波:外海→やや有  ダイビングポイント→やや有

昨年からモエギハゼに挑んでいたAkiさん。
60mmレンズの自己カメラは置いといて、、、100mmレンズのをレンタルしてのチャレンジです。
初日から挑んでいたのですが、 寄れなかったり、ヒレが欠損していたり、ニゴニゴだったりと、、、なかなかうまくいかなかったのですが。。。

今日は。。。

クリスマスプレゼント~~~♪(*^^)v
モエギハゼ Aki様
全開~(^^)

いつもこのハゼを写しに行く度に落ち込んで(笑)しまってたのですが、、、
今日はついにやりましたね~~~。

メリー・クリスマス!!(*^^*)
ハネウミヒドラの仲間 Aki様

クリスマス寒波で湾内ダイビング

2013/12/24    ブログ
2013年12月24日(火)  曇り  
気温;17~15℃  水温;23~22℃  波:外海→高 ダイビングポイント→やや高~やや有

メリークリスマス~~(*^^)v

内地はこの冬一番の寒波がくるようですが、、、
石垣島も、、、「真冬」です。 気温17℃。。。

寒さに負けずみっちりと撮ってきました。
クマノミ幼魚 Aki様

ちょっと納得がいかない。。。 アカメハゼ。
もっと芸術的に撮りたいらしい。。。 明日も行きましょう~。
 アカメハゼ Aki様

今日のAkiさん一番納得の写真♪
ヤイトギンポ Aki様
お口がかわいいですね~~~♡

バッチリヒレ全開!! 、、、なのに。。。(^^ゞ

2013/12/23    ブログ
2013年12月23日(月)  曇り  
気温;20~17℃  水温;23~22℃  波:外海→やや有 ダイビングポイント→やや有

今日はAki様お一人様(*^^)v
やりたいホーダイの好きホーダイDayです。

Akiさんはご自身の一眼レフカメラをお持ちなのですが、付いてるレンズが60mmなので、 今回は100mmレンズか付いた一眼レフカメラをレンタルして、 今が旬のモエギハゼをガッツリやっつける予定です。

 

今日はマンツーマン。。。

 

しめしめ、、今日はもってこいの日ではないか。。(^^ゞ

なので、がっつり寄って、背景ぼかして、、、ヒレ全開!!
妄想は広がります~♪

 

 

いざポイントに行ってみると、、、
バッチリヒレ全開!!! しかも出まくり~♪

 

 

よ~~~~~~~し!(*^^)v

 

 

寄って寄って、、、、さらに寄って。。。

 

どうだぁ~~~~! (^з^)-☆

 

 

どうだ~~~   ど。。。。

 

 

・・・・・・・

(笑)  ん?
Aki様

  あ、あり?

 

 

・・・・・・  なぜに??   ・・・・・

 

 

・・・  !!!!!! あ~っ!!

カメラ渡す時、ストロボのポップアップさせるをの忘れてた。。(; ̄O ̄)

 

 

ごめんちゃいm(__)m

笑って許してくれるAkiさん^^;  すてきです。

 

 

ステキな人はステキな写真を撮りますね~~。
クリスマスツリー  Aki様

今日の主役はナカモトさんではなく、手前の子です。
シマヒメヤマノヤミ幼魚  Aki様

でもやはり、、主役はこちら(笑)
ナカモトイロワケハゼ  Aki様

明日もマンツーでがっつりです。
ストロボはもうポップアップしておきました(笑)

敷居が高いダイビングサービス?(笑)

2013/12/22    ブログ
2013年12月22日(日)  曇り  
気温;19~16℃  水温;23~22℃  波:外海→やや高 ダイビングポイント→やや有

今日もあいにくの曇り空でしたが、問題なしでがっつり楽しんできました(^_-)-☆

今日も皆さんカメラを楽しむ人達です。

初のお越しのゲストさんとリピーターさんは、いつもと同じくらいの割合で半々なのですが、、、
初めて来たゲストさんに色々話を聞いてみると、、、エロく、、いやエラくウチの店は敷居が高いと思ってた人が多いようで。。。(^^ゞ
「アナタ、ウチに来るにはまだ早いよ」 とか 「あれだけ粘ってこの写真ですか?」とか、 「今日1日何しとってん?」(爆)とか言われたらどうしよう~~~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
。。。と心配しながら、、、意を決して予約を入れるらしです(笑)

来てみたらめちゃ敷居低いことが分かるんですけどね~(^з^)-☆

さて、今日の皆様の写真です。


クロメガネスズメダイ I渡様

サンゴガニの仲間 I渡様

イソバナガニ S方様

シロイソハゼ S方様

マダライロウミウシ きこ様

ナカモトイロワケハゼ きこ様

モエギハゼ U村様

ムラサキゼブラヤドカリ U村様

ごちそうさまでした!!(^^♪

冬らしくフォト派の皆さんでガッツリ(^O^)

2013/12/21    ブログ
2013年12月21日(土)  曇り  
気温;17~16℃  水温;23~22℃  波:外海→やや高 ダイビングポイント→やや有

 風と波はおさまってきましたが、気温は上がらず(^^ゞ
太陽も出なかったので、けっこう寒い1日でした。

なので。。。(^^ゞ
焚き火&ヤキイモ~~~~。   まいう~です。
集合写真

今日も皆さんフォト派ダイバーさん。
皆様の力作をどうぞ~~~~(^O^)/

レンタル一眼のかおりさん。
ヤドカリってけっこう動くの早いし、予測不能なので、けっこう写すの難しいんですけどね~~。 イイ感じです。
チャイロサンゴヤドカリ かおり様

よく「飽きないの?」、、と言われますが。。。。
飽きません(笑)
ナカモトイロワケハゼ かおり様

チンヨウジウオsp。
ザ、チンヨウジウオと並んで絶滅危惧種なんです。
あまりにサンゴに対する依存度が高いので、深刻なサンゴの白化現象が起こったりすると、、、一気に居なくなってしまいますね。
チンヨウジウオsp K藤様

このカニもサンゴへの依存度100%
アシビロサンゴヤドリガニ K藤様

うまく撮ったな~~~~。 難しいんですけどね~~。
クマノミ赤ちゃん I渡様

さて、これは偶然か?&計算ずくか???(^_-)-☆
クリスマスツリーウミヒドラ I渡様

モエギハゼとの熱い戦いも続いています。
モエギハゼ S方様

ヒレが開かない時は斜め前から写すのがオススメでです。
モエギハゼ きこ様

ナデシコイソハゼ  いい名前だ~。
ナデシコイソハゼ S方様
 
ん~~~~~~~~~。 美しくて儚い~~~。
ウミヒドラ きこ様

 明日もたっぷり游んできますね~。

石垣島・冬場エリアの定番ポイントでのんびり

2013/12/20    ブログ
2013年12月20日(金)  曇り  
気温;17~15℃  水温;23~22℃  波:外海→やや高 ダイビングポイント→やや有

風とシケはおさまりましたが、今日は今年一番の寒さでした。
気温17℃あるとはいえ、、、ゲストの皆さんは、石垣についた途端に毛穴が開ききっているので(笑) 結構な寒さに感じたことでしょう~(^^)

今日は着後のゲストさんもおられたので、少しスタートを遅らせて2本楽しんできました。
皆さんカメラ持ちです。

コンデジ~ミラーレス~一眼レフ~一眼レフのレンタルの方まで皆さんそれぞれ自分の世界に入り込んで游んでいただきました。

ちょっと成長してきた、、、ハナゴンベの子供。
まだかわいいですね~(^^)
ハナゴンベ S方様

今時期、、ホントにたくさん居ててくれます。
ありがたいですね~~。 ヒレの縁がちょっと青い子がオススメです。
マルスズメダイ S方様

レンタル一眼レフカメラで・・・
いいねぇ~~~~~(^O^)/
ヤイトギンポ幼魚 かおり様

普段はあまり紹介しないオドリカクレエビ。
ハサミの青白いところがキレイですね。
オドリカクレエビ かおり様

ナカモトさんは卵に目が出来てきました。
水温が下がる冬場は卵の成長が遅くなるんです。
夏場は5日でハッチアウトですが、今時期は1週間以上かかります。
ナカモトイロワケハゼ K藤様

いい姿勢ですね~ 普段はもっと背中が曲がってることが多く、
こんなにいい姿勢になることはあまりありません。
アカメハゼ K藤様

ひろみさんも初めて一眼レフカメラにチャレンジ。
・・・上等~~♪  なかなかヒレを立てない、、ハタタテシノビハゼ。
ハタタテシノビハゼ ひろみ様

なかなか口を開けないハマクマノミ。
いい瞬間を撮りましたね~。
ハマクマノミ幼魚 ひろみ様

皆さんやるな~~~~(^O^)/
明日もよろしく~~。

大シケでも名蔵湾はOK~♪

2013/12/19    ブログ

今日のゲストさんは、前回ペラピグを見つけてくれたメラピグかおりさん(^^)

昨日からの北風で、海は大シケですが、 冬場エリアには名蔵湾という強い味方がいるので(笑) お構いなしで楽しんできました。

湾内魚の代表~。 かわいいアカメハゼ。
アカメハゼ かおり様

湾内、、と言うわけではないですが、、、
もののけ姫の「こだま」 らしい (ツヨシ談)
サンゴ かおり様
タラオには宇宙人に見えるな~(笑)

コペポーダ。。。 ミッキーちゃんです。
コペポーダ かおり様

これも名蔵湾の代表魚。 ソラスズメダイのsp。
夏場エリアでは全く見ません。
ソラスズメダイsp かおり様

そろそろ波も落ち着いてきそうなんですけどね~~。
明日も楽しんできます(^_-)-☆

一眼レフカメラレンタルにチャレンジ

2013/12/17    ブログ

今日から北風です。
まだ強さは序の口ですので、普通に楽しんできました(^_-)-
☆ まずはコンデジで集中~。
右のオレンジ色は卵です。
ナカモトイロワケハゼ M澤様

そして、一眼レフのレンタルにもチャレンジしました。
一眼レフカメラレンタル

上出来~~~♪
ヤイトギンポ幼魚 M澤様

明日は本気お大シケの模様です。
ゲストさんは日程変更されまして、明日はお休みになりました。

HPリニューアルの仕上げに入ります。

過去の投稿

アーカイブ

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031