2018年10月31日(水) 気温;25-26℃ 水温;21-23℃ 風向; 北東 波;潜る場所;やや有 外海;有 |
こんにちは。
昨日に引き続き今日は更に風が強く、よくわかんない台風のおかげで雨も強くなり午前中の2ダイブで撤収〜
こなまま夏場エリアとはおサラバなんでしょうか~・・・
午後からは笑いあり、笑いありののんびりログ付けタイムとなりました〜^_^
ゲストの皆様は昨日と全く同じメンバーなので更に盛り上がる会話
楽しいログ付けでした!
今日は久々に大介がブログを担当させていただきます。
息子に自慢できる写真を撮るぞ〜!と意気込む最終日のりんパパ。
一本目、またもや謎のフリーズを起こしましたが写真の方はバッチリじゃあないですか〜!!
昨日は見れなかった海ガメ、躍動感がいいですねー!!

りんパパさま
ハナミノカサゴ、ご自身で見つけて撮っておられました。
砂埃が舞い上がる前に早い者勝ち!
フラッシュがきちんと当たっていてキレイです。

りんパパさま
こちらも最終日のTさま、初レンタルカメラです!
昨日はバディの写真が多めでしたが、今日は魚の写真多め。
「だってレンタルカメラなので見られるの恥ずかしいもん」とかわいい笑みをこぼします。
別のお店の船の下に大量にいたロクセンスズメダイ、普段はあまり紹介されない日々を送るスズメダイなんですが、今日は僕達の周りを泳ぐような動き(?)を見せてくれたのですごくキレイでした。

Tさま
ハナヒゲウツボは久しぶりに見ました。
まだ子供、初めて見る人は「こんな華奢で細いウツボがいるのか?」って思いそうですよね。

Tさま
いつも会話の中心にいるかえさま、今日も絶好調です!!
ログ付けは僕とは別チームでしたが、会話が気になってしかたないです笑
最近同じチームになってないのですが、めっちゃ写真上手になってるー!!
チゴベニハゼ、コンデジでここまでキレイに寄れたら最高です。
コンデジの性能を限界まで引き出してますよー^_^

かえさま
キンギョハナダイもキレイです、コンデジは動く被写体は難しいのですが見事に撮ってくれました。

かえさま
一眼カメラのひろさま。
うちへは初のお越しです。
昨日はマンツーマン、今日もマンツーマン、明日も多分マンツーマン!笑
めちゃくちゃ運がいい!としか言いようがない笑
石垣ではちと珍しいビシャモンエビ、去年とはまた別の所かな?
ピントバッチリです、黒抜きで渋めに決めてもらいました。
ちっちゃい恐竜みたいでかわいい

ひろさま
冬場ではあまり行かないナカモトイロワケハゼ、産みたての卵と親を一緒に。
親と卵、両方にピントがきてます。すばらしいです!

ひろさま
明日も風強くなりそうです。
台風はよ消えてくれ~・・・・
10月30,31日の二日間お世話になりました~。
スタッフさん、お客様も皆さんフレンドリーで
とても楽しくリラックスできたダイビングでした!
時期的にマンタには会えませんでしたが
念願の海ガメにも遭遇できて最高⤴️⤴️でした!
いつも千葉の海で潜っていての石垣島の海は水族館の中で魚と一緒に泳いでるような幻想的な感じで感動でした!またぜひ遊びに来ます!ありがとうございました
こんにちは! この度はご利用ありがとうございました!! 楽しんで頂けて何よりです! マンタは行ければ居る時期なんですが、、、(⌒▽⌒)
また是非!!チャレンジにお越しくださいね。 再会を楽しみにしています。