2014年8月12(火) 気温;31~28℃ 水温;29℃ 風向;北西
波:外海→やや有 ダイビングポイント→やや有 |
今日もガッツリのみっちりで楽しんできました。
今朝からの北西の風で変なうねりが入ってましたが、なんのそのです(^.^)
色々写してきたので、お借りできたゲストさん撮影写真をご紹介です~。
根強い人気のヒゲモジャハゼ。
全長2cm位なのですが、初めて見る人は皆さん「こんな小さいとは思わなかった」・・と言われますね~。

A野様
逆に想像よりも大きいシライトベンケイハゼ。

A野様
3日間でとにかくカメラのウデを上げたかったK元さん。
ストロボの調整からピント合わせのコツ、カメラの設定等々、、ひと通りマスターしましたね。
今日はピントOKの確率が一気に上がりました。 甲殻類で合わせられれば上等~です。

K元様
キラキラお目目(★O★) この貝殻背負って歩けるのか???

K元様
ちょっと水温が下がって、かわいい系のホヤ達も元気になってきました。
幸せそうな笑顔ですね~。

I村様
シマイソハゼsp、かわいい撮り方ですね(^.^)

I村様
パステル調の色合いのナカモトイロワケハゼ。
斜め後ろからライトを当ててますので、胸ヒレのボケた色が綺麗に出てますね。

I村様
ミジンベニハゼ(らしきハゼ)が産卵を始めました。
どのくらいまで成長するのか? 楽しみです。

S伯様
「ジョーフィッシュ写したい~♡」 。。と言って、写しに行ったS伯さん
「全然かわいくなかった。。。」と言って帰ってきました。

S伯様
明日もお盆休み真っ只中。。。 がっつり游んできますね。
コメントを残す