海日記・白化イソギンチャクとクマノミ

HOME > ブログ > 海日記・白化イソギンチャクとクマノミ

海日記・白化イソギンチャクとクマノミ

2014/11/12    :ブログ

2014年11月12日(水) 晴れ時々曇り
気温;26~22℃ 水温;27~26℃   風向;北東
波;潜る場所→やや有 外海→やや高

今日もガッツリ\(^o^)/
でも少しずつ気温が下がってきて、石垣島もだんだん冬に近づいてきましたね。
ついに、ウェットをジャージからスキンに替えました。
昨シーズンに使い倒した8mmです。 ・・今は6.5mm位に薄くなってますけど。。
これでクリスマスくらいまでがんばって、その後は8mm新品をおろして、完全な冬装備になります。

水温はまだ高いので海中は全然寒くありません(^^)
魚達も快適なんじゃないかな~?
アオギハゼ T橋様


こりゃキレイ~!! グリーンって、なかなかならないですよね。
ボクちゃんも撮りに行こうっと(^^ゞ
ハマクマノミ幼魚 H原様

ピンクもキレイですね。
ハマクマノミ H原様

イソギンチャクの白化は主に高水温が原因で、イソギンチャク内に共生する藻類が出て行ってしまったためにおこります。 うっすら色が付いているのは、わずかに残った藻類の色です。 藻類が完全に出て行ってしまうと真っ白になりますが、この白色がイソギンチャク本来の色で、日頃茶色く見えるのは藻類の色なんですね。 なので、正確には「白くなる」、、のではなく、「白く戻る」、、といいうことなんですね。

イソギンチャクの白化はサンゴのそれとは違い、イソギンチャクが死んでしまうことはありません。

ちなみにちょうど今、関西で見頃の紅葉も、緑色の葉っぱは、中の「葉緑素」の色で、 紅葉はその葉緑素が抜けた後の、つまり本来の葉っぱの色なので、「色付く」のではなく、「色が抜ける」、、ということなんですね。

では、また明日~~~\(^o^)/

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

過去の投稿

アーカイブ

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031