2020年2月7日(日) |
今日も快調〜♪ 穏やかなダイビング日和でした。
12月〜1月は例年よりも寒かったので、ここのところのポカポカ陽気がありがたな〜。
今日もみっちりと写真合宿! & ドライスーツの練習したいゲストさんもおられたので、
ドライスーツ合宿もやってきました。
レンタル一眼レフのゲストさん。
昨日で距離感を覚えたので今日はこの「寄り」
いいですね〜〜。 サンゴの色もお花みたいな形もGooですね〜。
きよみさま
チゴベニハゼは飛んでるところ!
引っ込んだ後、10分くらいじっくり待って撮影されていました。
きよみさま
ドライスーツ合宿のゲストさん(笑)
水面がとっても穏やかなので、浮いてしまっても全然問題なし。。。
色々練習して頂きましたよ(笑) どれくらいいろいろかと言うと
1本目は写真3〜4枚しか撮る暇なかったくらいです(*^^*)
これは2本目の写真。
かっちゃんさま
昨年から居着いてるクジャクモドキと呼んでる子。
ペアリングなども観察したいのですが、クジャクスズメダイ自体少ないので、それはなかなか難しそうです。
クジャクとモンツキのハイブリッドと踏んでるんですけどね。
かっちゃんさま
これ、実はすごい写真なんです!!
チンヨウジの仲間の最大の特徴は尾ビレが無いことなのですが、それが分かるように撮れてますね。
右にちょろっと写っているのが尾の部分です。これが重要なんです。
ひよちゃん2号さま
ラストダイブは「行ったこと無いところにテキトーに行こう」、、と提案して、テキトーな場所にアンカー打って潜ったんです。 湾奥の場所で、湾内系の魚たちが居てました。
また行ってみますね。 この子はスズメダイモドキ幼魚。
ひよちゃん2号さま
そして今日は待ちに待った改訂版「日本のハゼ」図鑑が届きました!
実に16年ぶりの改定です。 本来は1年前に出版予定でしたが、コロナで延びてたのです。
前版には和名が付く度に書き加えてたのですが、ついに最新版!
新たに64種追加され、534種の網羅です。 もう〜バイブルですね。
写真提供させて頂いたので1冊謹呈頂いたのですが、それとは別に家用と店用に買ってしまった(笑)
今晩じっくり見ることにしよう〜〜。
、、と、写真にドライスーツに初めて潜る場所に図鑑に、、盛り沢山な1日でした。
ありがとうございます。
また明日!!
コメントを残す