2016年10月13日(木)![]() 気温;30~26℃ 水温;28℃ 風向; 北東 波;潜る場所;やや有 外海;やや高 |
今日から北風ですが、船は店前の夏場エリアに置いたままだったんです。
どれくらい時化るのか??? ちょっと心配でしたが、、、
幸いそれほどシケることなくダイビングも外海まで出られました~~。
はるさん&たかさんご夫妻最終日~~♪ ステキなダイビングライフですね~~
多少波はありましたが、海中は穏やかで透明度もグーでした。
昨日一人だけ撮れなかった。。。ミナミハコフグの幼魚。
今日は撮れましたね~~~\(^o^)/ ヨカッタヨカッタ!
なおみさま
エンマゴチっていうでかい魚なんですが・・・ 以外にもオス→メスへ性転換する魚なんです。
クマノミと同じですね。
なおみさま
・・と言うことは、、このハマクマノミもオス→メスへの性転換ですね。
ふみこさま
クマノミの類がオス→メスへの性転換をする理由は説明できるけど、、、エンマゴチはなぜなのか?説明できないな~。
ヘルメット被ってるみたいだな~~~(笑) アオボシヤドカリ。
青いヒザパッドが特徴です。
ふみこさま
Myコンデジを使いこなしたかったけいこさん。
Nikonの水深30mまで持って入れるカメラです。 要はカメラの性能の限界まで使ってやることなので、色々試して頂きました。
昨日よりいい感じで撮れたらうれしいですね~。
けいこさま
コンデジで追いかけるの難しいベラなんですが・・・ 上手く仕留めてくれました。
けいこさま
ヤスジニセモチノウオっていうベラです。
先日、シダリストとかソウルの、、とかダイヤモンド会員とか、、色んなサブネームを持つ「まつくん」さんって言うゲストさんが、ステキなシチュエーションでカンザシヤドカリ撮ってはって、 雪山に居るみたいでキレイんです。 そしたら同じ場所で、スタッフしょうこが「ニシキカンザシヤドカリも居ましたよ~」って。。。
、、で、今日のゲストさんに撮って頂きました。
多羅尾君は、、ゲストさんに指差すだけの仕事です(笑)
しかもええ感じに撮ってくれてる~~~(*^^*)
あきこさま
先っちょが青くてキレイだった。
あきこさま
明日から賑やかになってきます。
コメントを残す