2015年5月19日(火)![]() 気温;31~26℃ 水温;27℃ 風向;南 波;潜る場所→やや有 外海→やや高 |
今日のゲストさんは皆さん大人の本気遊び~\(^o^)/必死のパッチで、、もとい、一生懸命写真撮って遊ぶ人たちです。
昨日やっつけようとしたら、逆にやっつけられたので。。。 今日はやっつけました(笑) ドン☆タコスさま(D7100)
今日の魚は全て幼魚ちゃんです。 ドン☆タコスさま(D7100)
ちょっと深めの所にいる子を写すのがオススメ。 浅すぎると太陽光に負けて色が潰れてしまうんです。 らぴぽんさま(D7100)
うまいこと撮るな~~~ さすがグランプリS野さん(笑) S野さま(60D)
この子は浅場にしか居ないので、直射日光が当たらない所にいる子を見つけて、ちょっとハイキー目に撮ると緑色が綺麗に出るんです。 どよ~~んと曇った日や雨の日に撮るのもオススメ。 S野さま(60D)
S野さま(60D)
そして今日は大潮の後半。
午後の日が高い時間帯に潮が引くので絶好の気泡撮り日和です♪
潮が合わないとダメだし、天気が良くないとダメだし、風が強すぎるとダメだし、、、(^^ゞ
なかなかタイミングを合わせるのは難しいんですが、、今日はそれなりに日光も出てくれたので、イイ感じに楽しめました。
手前の玉ボケがイイですね~~~。 らぴぽんさま(D7100)
気泡に向こうの景色や空が映ってますね。 らぴぽんさま(D7100)
夫も負けずに。。。(笑) ドン☆タコスさま(D7100)
途中で心が折れた時の「もうカンベンして下さい」、、のハンドシグナルも決めてエントリーしたのですが、、、
80分間気泡のみで耐え切りました(爆)
コメントを残す