2014年10月15日(水) |
やっとこさ海は落ち着いてきました(^^♪
まだ北風で波は高めですが、ビッグなうねりがおさまってきたのでかなり快適に潜れるようになりまして、、、ファンダイビングも写真撮影も落ち着いて(笑)エンジョイです。
今日もいつものように「コンデジ&観察チーム」と、「一眼レフカメラでガッツリ写す」チームで楽しんできました。
透明度は少しずつ回復~~♪ A山様
水温も27℃まで下がったので白くなったイソギンチャクも一安心です。 A山様
でもそろそろちょっと寒いです^^; もう船には「お湯」を積んでいます。
一眼レフデビューのよしあきさんは昨日に引き続き、色々試してデータ取り。
ピント合わせもシビアなのでがんばってます(^-^) よしあき様
妻はフィルム時代から一眼レフでの撮影を楽しんでおられますので、「先輩」としてお手本になる写真を撮るのにがんばってます。 (ストロボがあさっての方向を向いていたことは、だまっててあげることにします) まゆみ様
しかし、、さすが先輩! オドリハゼを正面から、両方の胸ヒレがこっち向いてる瞬間を撮ってみて~~
、、と言ってエントリーしたら。。。
見事にやっつけていました。 まゆみ様
一眼レフを始めたものの、、なかなか納得の写真が撮れなかったU村さんですが、今回はちょいと一皮むけた感じですね~。
冬場エリア名物の赤い海ヒドラの仲間。 この他黄色とか紫もあるんですよ~。
夏場エリアでも見かけますが、こちらの方が数が多い。 U村様
アカメハゼもかわいく撮れました。 60mmレンズなんですけどね。 U村様
先月1000本記念を貸し切りダイビングで祝ったハニーことK澄さん。
送った荷物が船便になってしまい、今回は器材フルレンタル(; ̄O ̄) 着替えも昨日「しまむら」で買い揃えて大変だったようです(^^) せめて写真を撮りやすいようにと、、ブラックシリコンのマスクをお貸ししたのですが、、、滅多に使わないレンタル品なので、曇まくり。。^^;
色んな意味で良い勉強になったようです(笑) ハニー様
ハニー様
そろそろ船を店前のビーチに戻したいのですが、、、明後日くらいかな~~~~?
コメントを残す