2014年8月3(日) 気温;31~28℃ 水温;29~28℃ 風向;南
波:外海→やや高 ダイビングポイント→やや有 |
まだ南風が強いですね~~。 こっちエリアは平気ですが、 市街地の方は大変だろうな~。
今日も元気に3ダイブです。
講習生からブランクダイバーさん、フォト派さんまで、、3チームに別れて潜って来ました。
最近の旬。。。 今だけかもしれませんが、、^^;
どうやらイレズミミジンにはならなさそうです。
まだ大きさ1.5cm位なので、どうなるか? 楽しみです。

H田様
このサンゴの上にイソハゼやらヘビギンポの仲間がよく乗っかるんです。
カンザシヤドカリも居てるので、メルヘンに最高~♪です。

H田様
イイ感じのばらけ具合だな~~~。 カールおじさんのホヤ。

H田様
そして今日は久しぶりにガレ場三昧ダイビングも。。。
でも実は。。
1年ほど前から、ちゃんと完全に元に戻せないガレや岩はできるだけめくらないようにしてます。
でも我慢できずに。。たまにガレめくりダイビングしてしまうのです(^_^;) 今日はそれ。。
ホヤからエビを出すことはしなくなったのですが、、やっぱしめくってしまう。。
できるだけその頻度を減らして、最後はゼロにしたいのですが、、、。
我が子に、「岩の下に住んでるカニさんやエビさんは、お家が壊れて困らないの? 魚がやってきてぱくぱく食べてるけどいいの?」、、と聞かれた時に。。。 説明が出来ない仕事はしない方が良いですね。
全くめくらないようになった時が胸張れるガイドそして父親になれる時なんでしょうね。
精進します(^.^)
スベスベオトヒメエビ。 
H田様
スベスベオトヒメエビのsp お腹に卵ありますね。

まつくん様
これは探すより、自らお家に入ってもらったほうがイイですね。

まつくん様
めっさキンチャクガニに似てるんですわ。
でもケブカガニの仲間なんです。

まつくん様
ホウセキホンヤドカリ。 キレイだ~。

まつくん様
オウギガニの仲間。
FACEですね~~。 パンダ!! いや、コアラか?

まつくん様
少しずつ、減らしていこう、ガレめくり てか。。(^.^)
コメントを残す